人生もお金も海外分散する話

日常生活、海外生活、資産運用など思いつくまま語るブログ

わからなかった英語の発音

アメリカ人と話をしていてわからなかった or 通じなかった英語の中で、特に盛り上がった言葉を一覧にしてみました。

*記載方法:カタカナ/漢字=リアルな発音に近いカタカナ(太字にアクセントあり)

 

人名編

 音楽系 バッハ=ック(後ろ??BECKなら知ってるけどさ・・)

 絵画系 ゴッホ=ヴァンゥ(番号だぁ??)

 

地名編

 ミュンヘンミューニック(どこだそれ)

 ウィーン=ヴィナ(どこだそれ2)

 ベネツィアヴェニス(これはわかる)

 フィレンツェ=フローレンス(何となくわかる)

 北京=ベイン(あなたのことですか?)

 広州=グワンゥ(想像もつかない)

 四川=チュアン(セチュアンギョウザって、ギョウザは日本語だろ)

 

その他

 セミ=マーイ(ただ人によるかも)

 ミクロ=イクロ(マクロマイクロって続けて言われるとどっちかわからん)

 ルーターウター(過去に書きましたね)

 ミサ=マス(これはびっくりした、クリスマスのマスです)

 ビュッフェ=バフェー(今ではむしろビュッフェのほうがうまく発音できない)

 カベルネ=カベルー(なぜネを伸ばすのだ)

 シャルドネ=シャルドー(だからなぜネを伸ばすのだ)

 ティラミス=ティラミー(今度はスを伸ばすのか)

 

車のパーツもいろいろと違いが有りますが、メーカーそのものもわからなかったのはビーマー。BMWの愛称です。日本でもそう呼んでるらしいですね。あと、ボーボー、って火事みたいなのはVolvoでした。こういう単語も、会話の中でパッと出て来ると全くわからないんですよね。

 

昔、日本では、wifiのことをウィーフィーと言って笑われた、みたいな話がありましたが、ヨーロッパ圏、フランスやスペインではwifiをウィーフィーと発音するそうです。逆にワーイファーイじゃ通じないのかしら。

 

ということで、バーイバーイ。